2020年12月2日にリリースされたKing Gnuの通算6作目のシングル『三文小説/千両役者』が話題となっています!
三文小説はドラマ『35歳の少女』の主題歌として、専門役者はNTTドコモ5GのCMとしてそれぞれ書き下ろされています。
今回はなぜこの二つがセットでシングルとして両面を飾っているのか、違い等についても解説していきます。
KingGnuの千両役者と三文小説の違い
このシングルでダブルタイアップを達成したKingGnuですが、
表紙はなぜこの二つが向かい合うような絵になっているのでしょうか。
Double A Side NEW SINGLE「三文小説 / 千両役者」
本日リリース!!!!⚡️CD購入はこちら💿https://t.co/1orPeSPgwa
DL/STはこちら
📚三文小説 https://t.co/UvOM14c8aV
🕺千両役者 https://t.co/jM30R7qykl pic.twitter.com/VpxOlLEiHG— King Gnu (@KingGnu_JP) December 1, 2020
この二つの明確な違いは
- 千両役者「濃厚で爆発的な短い人生」
- 三文小説「長くつまらない人生」
といったところでしょうか。
かなり簡単にまとめた結果なので多少違った部分もあるとは思いますが。
とにかく、『命をどう使うか』『あなたはどっちの人生ですか?』というメッセージが込められてるような気がします。
曲調においても、メロディーの雰囲気が全く対象的ですよね!
歌詞も全く違うし、メッセージの方向性が違うのでどちらも聴き比べて見てください!
千両役者
ハイテンポで情熱的、乾いたメロディーが特徴的
他の似ている曲といえば『Flash』ですね!
三文小説
重苦しく憂鬱感、絶望感がしっとりと漂います
三文小説と似ている曲は『The Hole』ですね!
KingGnuの千両役者と三文小説の関係や繋がり
表紙の絵を見て見ると、中国の絵巻『龍と虎』のような関係性が伺えますね。
虎と龍を借りてくれるというフォロワーさんが居て、梱包し直しのため一度解いて改めて見たら一般のお宅にかかる絵じゃないなこれ…
その筋か寺かみたいな…🤔 pic.twitter.com/zQdGGsG7jf— りっぱ (@radioinpepper) October 11, 2020
『龍虎』
龍吟雲起 虎嘯風生
(碧巌録より)オーダー品#40枚目#水彩画#watercolor#イラスト#Illustrator#illustration#芸術同盟#龍#虎 pic.twitter.com/PQOJTuyfJq
— いろはす もも (@irohasu_momo_kh) January 16, 2020
表紙を見た途端にすぐこれが思い浮かびました。
まあこんなに激しい闘いみたいなイメージではないですが。。。
ここから解釈できることは『対象的』ということですね。
シングルとしてこの対象的なメッセージ性を持つ2曲をあえてセットで入れてるのも、どこかKingGnuらしさがあるというか、潜在的にメッセージを訴えかけてるような気がします。
千両役者と三文小説はどっちが人気なのか
こちらに関しては人によりけりですが、
一応、『三文小説』の方が再生回数は圧倒的に上ではありますが、
先にMVがアップされたのと、ドラマの主題歌ということもあって認知されやすかったのでしょう。
メロディーも三文小説の方がキャッチーな気がしますし、カラオケでも歌いやすそうです。
まとめ
- 千両役者と三文小説の違いは『千両役者=明るい』『三文小説=暗い』
- この二つの繋がりは『どう命を使うか』という感じ
最後まで読んでいただきありがとうございました!
>>KingGnu【千両役者】の読み方や意味は?作詞作曲は誰なの?
>>KingGnu【三文小説】の読み方や意味は?ボーカルは女性なの?