【進撃の巨人】一話冒頭のエレンの涙の意味や理由は?夢で未来の記憶が見えていた?
進撃の巨人の第一話では、冒頭でエレンが悪夢から覚めて涙を流しているシーンが印象的ですよね。
第一話の初っ端から伏線を置いてくる部分は誰もが気になりますよね!
今回はそんな冒頭から始まるエレンの涙の理由と、その時見ていた夢の内容について深掘りしていきます!
【進撃の巨人】一話冒頭のエレンの涙の意味や理由
エレン
どうして泣いてるの? pic.twitter.com/FXkc2a2hbM— 紅囃子⚰ (@884588490884) October 1, 2014
冒頭でエレンが眠りから覚めて涙を流していたのは
父親”グリシャ”の記憶を辿ったことが原因となっています。
父親に渡された地下室の鍵で手に入れた書物を読んだ後、エレンは父親が隠していた真実を知ることになります。
そして87話でエレンは1話と同じように長い夢を見て、目を覚まし涙が流れていたというシーンがあるのですが、そこで見た夢は父親の過去だったのです。
ダイナって本当にかわいそう。
結局グリシャには会えず、漸く見つけたのは別の女性との間に生まれた子で、その女性を自分で食べてしまった挙句、2回目にエレンと会った時には皮肉にもその子によって殺されるっていう。
諌山先生どんな頭してるんだい…..#shingeki pic.twitter.com/RPqiXYotqN
— たっくん。 (@ta_kkun575) June 17, 2019
グリシャは元妻である”ダイナ”が目の前で巨人にされてしまうという、超トラウマ級の経験をしており、エレンは記憶を辿る中で父親と同じ目線、感情でそれを体験しました。
ここのエレン、「親父の記憶と繋がった…」と自分視点の言い方をした後に「お前だったんだなダイナ」とグリシャ視点な言い方をしていて記憶が混乱してるのがわかるなあ。夢じゃなくて記憶を見ちゃったんだもんね…辛いなあ(´;ω;`) pic.twitter.com/EI2jDCb5rU
— マコミ@makomi0330 (@makomi0330) November 9, 2016
よってエレンが冒頭で泣いていた理由は、
父親が過去に経験した記憶をそのまま疑似体験し、父親の持つ深い悲しみが移ったことが原因となっています!
【進撃の巨人】エレンは夢で未来の記憶が見えていたのか
また、エレンが泣いていた理由は父親の記憶だけでなく、これから起こる絶望を体感したことも大きな理由だとも言えます!
夢の中の一部では、エレンの母親が、巨人ダイナに食べられるシーンもありましたが、それもこれから起こる未来の記憶として夢の中で反映されたとも言われています。
しのぷーさんがエレンの母親を食べた巨人だったってマジ? pic.twitter.com/1pQJEwjNUa
— ゆすら (@Yu5uR4) July 10, 2017
第一話のタイトルもエレンの涙に関係している
そして進撃の巨人の第一話のタイトルである『二千年後の君へ』もエレンの涙に関係しています。
ユミルは元は普通の人間で、当時エルディア族の奴隷となり、残酷な日々を送っていました。
122話で明かされたユミル・フリッツの過去!不自由の象徴の奴隷はなぜフリッツ王を守ったのか
☞https://t.co/iPQ3AETA2P#考察 #進撃の巨人 #進撃の巨人考察
まんが考察コミュニティ #あにこみ pic.twitter.com/uYQPkvqi2v— Q&Aと考察のコミックコミュニティ「あにこみっ!」 (@animecomic_bot) November 6, 2019
そして122話のタイトル「二千年前の君から」と、1話の「二千年後の君へ」は繋がっています。
2000年前に送られた始祖ユミル(ユミル・フリッツ)のSOSを主人公であるエレンが偶然受け取ったという話もまた有力な話です。
進撃122話読了です。
122話では始祖ユミルの過去が描かれるのを期待していたけれど、まさか本当にユミル・フリッツ秘話が描かれるとは思いませんでした。
これまでのストーリーの中で、もっとも神話らしさを感じる話の一つだったなと感じました。
エレンの行動が繋がった、そんな感覚。#進撃の巨人 pic.twitter.com/KexlIUJIBb
— ナガト@アース調査兵団兵士 (@nagatoshingeki) October 9, 2019
よって
エレンが涙を流していたのは、当時奴隷として扱われていたユミルの姿を見たから
という事も言えます。
まとめ
エレンが涙を流していた理由
- 父親の悲しい記憶を見た
- ユミル・フリッツのSOSを受け取った
最後まで読んでいただきありがとうございました!
>>【進撃の巨人】エレンの父親が黒幕?グリシャの正体は獣の巨人なの?