Youtubeで流れる音楽の探し方や見つけ方は?曲名はコメント欄や知恵袋で探せる?
ユーチューブを見ていると、気になるバックミュージックが流れることってよくありますよね。
でも、その曲のタイトルがわからなかったりする事がほとんどです。
本記事ではその『わからない楽曲の探し方』についてまとめていきます。
Youtubeで流れる音楽の探し方や見つけ方
まず一つの方法として、音楽聞き取りアプリを使うという方法があります。
上記のページで具体的に紹介していますが、ShazamやSoundHoundなどの音楽聞き取りアプリを使うと多くの楽曲を見つけることが出来ます。
Shazam
SoundHound
ただ、一つ難点があって
「雑音で聞こえづらい環境」「マイナーな曲」という”機械ではどうしようもない条件”ではどうしても探し出せない部分があります。
とはいえ、このアプリがあるのとないのとではかなり変わります。
また、アプリをいちいちインストールするのが面倒な方は、Apple製品の機能である『Siri』を使って「この曲は何?」と聞いてみると探してくれますよ。
ただこちらも先ほど言ったような聞き取りアプリ同様のデメリットがあります。
Youtubeで流れる曲名はコメント欄や知恵袋が使える
先ほど紹介した『聞き取りアプリ』だけでなく、ネットならではの良さを活用した方法もあります。
まずはシンプルな方法として、
- YouTube動画のコメント欄を探してみる
- 自分から曲名を聞いてみる
ですね。
わりとこれは使えるテクニックです。
また、もう一つは
- Yahoo!知恵袋で質問をする
ですね。
これはもう最終手段として使ってみてください。
手間はかかりますが、一番高確率で解決できる方法でもあります。
「〜で流れていた戦闘シーンの曲を教えてください」
「〜のエンディング曲を教えてください」
「〜(URL)の動画のバックで流れている曲を知っている人いたら教えてください」
と、かなり細かい事まで聞く事ができるので自由度は高いです。
そして高確率で回答がきます!
質問された曲を知っている人はもちろんですが、
”探し出すプロ”がいるのでわざわざ探して回答してくれるんですw
なので全然有名じゃないマイナー曲を探す際に重宝します!
中学生の頃このサービスを知って感動したのを覚えています。笑
質問する際はヤフーID持ってないといけないのですが無料登録できますよ^^
アプリだと質問に回答がついた際に通知が届くのでアプリをオススメします。
ただ例外として、その曲のフルバージョンを出していない楽曲などはどうしても見つけきれないのでそこはご理解ください。
個人的によく使う検索方法
個人的によく使う検索方法としては、
やはり「コメント欄を見る」ですね。
かなり手っ取り早いのでそのようにしています。
また、それでもどうしても見つけきれない場合は先ほど説明したように「Yahoo!知恵袋」に頼っています。
まとめ
- 聞き取りアプリやSiriを活用
- 動画のコメント欄や質問サイトを活用
最後まで読んでいただきありがとうございました!