KingGnu(キングヌー)の白日がかっこいい?カラオケは難しいし歌えない?
King Gnu(キングヌー)はあの米津玄師さんが認めるほどのポテンシャルを秘めるバンドです。
個性的な演奏、野心溢れるボーカルの歌声にハマっていく人が続出しており、筆者もその一人として応援しています。
また、SNSの広告で良く流れてくる『白日』は、もはや広告を流さなくても人気不可避なほどに話題となっています。
今回はそんな『白日』に対する視聴者の反応と、カラオケでの難易度についても触れていきます。
king gnu(キングヌー)の白日のMV
KingGnu(キングヌー)の白日がかっこいい
King Gnuの白日はもう一億再生超えるのは”ほぼ確定”と言っても良いほど毎日たくさん再生されています。
まずはファンたちの反応を見ていきましょう。
Mステ見なきゃ!白日好きすぎて、毎日聴いてる
— 月-YUE-放電中 (@033114M) 2019年4月26日
白日やばすぎ
マジで毎日聴いてる— レンジ電子 (@renzi_chin) 2019年3月3日
きんぐぬーの白日が個人的に時代の境目感すごいんですよ、かっこいい
— SHiN (@SHiN_Dr_KUMA) 2019年5月5日
やっぱ白日かっこいい。。
井口さんが終始普通だった#KingGnu #井口さん#普通 pic.twitter.com/dol2hzSKzR— ダンロップ (@bn_oor6975) 2019年4月26日
白日かっこいいなと思えるようになってきた、やっと流行りのきんぐぬーに耳が追いついたか。
— 臙城 ともえ (@iDOLLArealized) 2019年5月12日
白日は、KingGnuのタイプとしては珍しい曲調なんですよね・・・
かなり一般受けを狙って作られているというか、
KingGnu独特のサイコパス感が無くなっているんですよねwww
しかし、それでもカッコイイと感じる『白日』は色々秘密があるっぽいです。
まず筆者が感じたその”かっこよさ”の部分をあげていきます。
- サビ後のギターの高い音にキーを合わせて「もう〜戻れないよ〜」と、メロの入り方が斬新。
- 歌詞が人間臭くて共感でき、成熟した大人でも心に響く。
- 辛く悩んでいても、楽しく幸せな時でも聴いていられる柔軟性のある曲
キングヌーは一応、バンドグループです。
ですがそのバンド感を感じさせない彼らの演奏がまたカッコイイんですよね。
「バンド感を感じさせない」
という表現は語弊があるので具体的に言い換えると
「バンドの良さを残しつつ現代風なメロディーや、アングラで好まれそうな音を入れている」
特にアングラ感が出ている部分がキングヌーの強さだと筆者は思っており、
ストリート感のあるDJの回す音だったり、機械的な低音とドラムを同時に鳴らしたり・・・
なんだかいろんな音が混ざって頭がおかしくなりそうなメロディが多いんですよ。
白日においてはその「アングラ感」を減らしているように思えます。
ですがKingGnuの良さを消していないのもコアなファンにとっては嬉しい部分でもあります。
KingGnu(キングヌー)の白日のカラオケは難しいし歌えない
白日は一般人が歌うと「痛い曲」になってしまいます。
良くyoutubeでカバー曲を出している方達がいるのですが聴いていて、
「頑張ってるけど程遠いな〜」
と思ってしまうんですよね。
まあこれは仕方ないことです!笑
特にサビの部分では高い音と低い音を一文字づつ変えて歌っているからなんですよね。
他にもやたらと高いキーが多いのに伸びのある歌い方をしないといけなかったりします。
あと単純に、綺麗な声じゃないとダサくなってしまいます!笑
それを美しい声で完璧にこなすというのは、声楽出身の井口理さんだからできることなのではないでしょうか?
一応、いくつかカバー曲を貼っておきます。
みなさん、めちゃめちゃ上手いですね!
でも、コメント欄を良く見てみると
「やっぱり本家には敵わない」
という感想がたくさんあります。
まあ当たり前の話なんですけどね、比べてしまうのもわかります。笑
どちらかと言えば、女性が歌った方がよく聞こえますよね!
井口理さんはそれほど高いキーで歌えているということなので、声楽出身おそるべし・・・というか井口さんの声帯恐るべしですね。
喉強すぎっす
まとめ
- 白日は歌詞から音作りまで全てかっこいい
- KingGnuの白日は女性が歌った方が似てる
最後まで読んでいただきありがとうございました!
>>king gnu(キングヌー)の白日の読み方や意味は?泣けるけど作詞作曲は誰?