レンタルなんもしない人の値段(レンタル料)はいくら?何時間まで利用できるの?
特に何もしないが自分を貸し出すサービスで話題の「レンタルなんもしない人」。
最近ではNHKのドキュメント72時間に出演していましたね。
彼は本当に何もしない人ですがそのサービスがかなりの人気。
今回はその”なんもしないサービス”の料金設定や時間制限について説明していきます。
関連記事:レンタルなんもしない人の収入や仕事は?女性の利用者が多いって本当?
レンタルなんもしない人とは
本人のツイートを見るのが一番早いので貼っておきます。
『レンタルなんもしない人』というサービスを始めます。1人で入りにくい店、ゲームの人数あわせ、花見の場所とりなど、ただ1人分の人間の存在だけが必要なシーンでご利用ください。
国分寺駅からの交通費と飲食代だけ(かかれば)もらいます。ごく簡単なうけこたえ以外なんもできかねます。— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) 2018年6月3日
『レンタルなんもしない人』というサービスを始めます。1人で入りにくい店、ゲームの人数あわせ、花見の場所とりなど、ただ1人分の人間の存在だけが必要なシーンでご利用ください。
国分寺駅からの交通費と飲食代だけ(かかれば)もらいます。ごく簡単なうけこたえ以外なんもできかねます。
補足:34歳の既婚者で0歳児の子どもがいる一般男性です
このレンタルサービスにもモデルがあり、ツイッターで話題の“プロ奢ラレヤー”を手本にしたモデルケースです。
ちなみにプロ奢られヤーについての記事も書いてます^^
プロ奢ラレヤーの中島太一とは?奢られてばかりでお金が無いの?
レンタルなんもしない人の値段(レンタル料)はいくら?
レンタルなんもしない人の利用料金は基本的に無料だったのですが、2019年の後半にシステムを変えて追加で1万円が必要となりました。
- 1万円
- 国分寺駅からの交通費(往復)
- 飲食店などでの飲食代
はいただく設定となっています。
プロフィールはこのように書かれています。
なんもしない人(ぼく)を貸し出します。常時受付中です。1万円と、国分寺駅からの交通費と、飲食代等の諸経費だけ(かかれば)お支払いいただきます。
なのでレンタルさんをレンタルする日はあらかじめ交通費をすぐに渡せるようにお金を崩しておく必要があります!
レンタルなんもしない人を何時間まで利用できる?
基本的にレンタルさんの利用時間などは設定されていないようです。
そのレンタルする理由や内容によって滞在時間が変わってくるのでしょう。
人によっては朝の1時間程度だったり、一日中借りたりする人もいます。
※現在は予約殺到中でフル活動みたいなので、時間設定はレンタルさんがする可能性もあり得るでしょう。
一日3件前後の予約で埋まっているらしいです。
そしてレンタル料金は「時間/円」という概念はないので、レンタル時間が長いことで料金が増えたりすることはありません。
何時間いくらとかないです。お金は儲からないですが、お金以外が儲かってます
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) 2018年9月16日
金銭面についてはもう諸経費だけ考えればいいだけです!
長居してもらいたいなら飲食代は考慮しておいたほうがいいですね!
また、”お金以外が儲かってます”というレンタルさんの発言は
- 信用
- 経験
- ネタ
が増えるということなのでしょう。
確かに、ツイート発信のネタにもなりますし、経験をまた書籍にすることもできますし、多くの利用者がいることで信用にもつながりますからね。
お互いwin-winなので心置きなく楽に過ごせると思いますよ。
ぜひ皆さんも(運が良ければ)レンタルさんと一緒にラフなひと時は過ごしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
- レンタルなんもしない人のレンタル料は1万円
- 交通費や飲食代だけ考慮しておけば問題ない
- レンタル時間は特に決められていないが内容や条件によっては変わってくる
- 現在は予約で埋まっているので時間が限られると思う
最後まで読んでいただきありがとうございました!
>>レンタルなんもしない人の評価や評判は?人気の理由はなぜ?