【ボルト】うちはサラダの名前の由来や意味は?メガネの理由や視力についても
うちはサラダは【BORUTO-ボルト-NARUTO NEXT GENERSTION】に出てくるキャラクターです。
サラダの父親はサスケで母親はサクラです。
NARUTO-ナルト-シリーズではサクラが一方的にサスケのことが好きだったのですが、無事両思いになって子ども(サラダ)も授かりましたね。
また、サラダがカリンに容姿が似ていたり、DNA鑑定でカリンがたまたまへその緒を持っていたことで、
”実はカリンが母親”
という疑惑が生まれましたが、その誤解は晴れてちゃんと確実にサクラが母親でした。
今回はうちはサラダについての名前やメガネに関する情報に触れていきます。
うちはサラダの名前の由来や意味
ネットでは結構サラダの名前について色々と疑問を抱いている人が多いようです。
サラダの名前についての由来を調べて見ましたが、作者からはそれについては語られていないようです。
ですがなぜサクラのように花の名前をつけなかったのでしょうか。
僕が考察するに、
- サスケもサクラも「サ」から名前が始まるので「サ」から始まる名前にした。
- サスケやサクラのように「3文字」にした。
- 女の子なのでサクラと名前の発音が同じになるように最後の文字を「ア行」にした。
このように考えたのではないかと思います。
名前がダサいという声も
ネットではサラダの名前に対して「ダサい」「おかしい」などという声が上がっています。
確かに、母親のサクラは花の名前で可愛らしいのですが、
サラダは『生野菜を主にして、油と酢で調味してあえたもの』ですよねw
しかもサラダの性格は「気が強い」というサクラの性格を受け継いでいますし。
なんか和やかですよねw
まあ発音とか言いやすさ的にはサラダがいいとは思いますが、忍者の世界のストーリーなのでちょっとそこは似合ってない部分かもしれませんねw
ナルトの息子である『ボルト』は強靭そうなネーミングで世界観にぴったしですし、ロックリーの息子の『メタルリー』も響きがしっくりきます。
うちはサラダがメガネかけてる理由
サラダはメガネが特徴的ですよね。
明日の夕方5:55からは、第24話「ボルトとサラダ」が放送です!
無事家族の絆を確信出来たサラダが目標に向かって特訓!
そして、里にはあの五影達が…!?「うちはサラダ編」これにて完結です!お楽しみに!/ぴえろH #BORUTO pic.twitter.com/eQBhroH6IZ— アニメ BORUTO-ボルト-【公式】 (@NARUTOtoBORUTO) 2017年9月12日
まあメガネをかけてる理由は「目が悪いから」というの当たり前の事ですが、
なぜそういう設定なのかは語られていませんでした。
でもまあちょっとはサクラとサスケに無いような要素を加えたかったのでは無いでしょうか?
ちなみにメガネをしたままだと『カリン』に似ており、外したら『サクラ』にそっくりなんですよね。
メガネ外したサラダ可愛いすぎ(*⁰▿⁰*) pic.twitter.com/sVnIl5uqBF
— りた@忍ボル&ドルオダ (@ryunon1116) 2018年6月26日
うちはサラダの視力
視力について探して見ましたが情報な載っていませんでした。
ですがメガネをかけているので0.台だとは思います。
サスケの写輪眼が関係しているのか?
という声もありますがあまり関係は無いようです。
まとめ
- うちはサラダの名前の由来についての情報や資料はない
- サラダという名前について気に食わない人が多い
- 視力が悪くメガネをかけている理由については語られていない
最後まで読んでいただきありがとうございました!