我愛羅のひょうたんの意味や重さは?小さくなった理由についても
『NARUTO-ナルト-疾風伝』の登場人物の一人である我愛羅。
ナルトキャラの中でも一風変わった雰囲気をもつキャラクターであり、常にクールでありながらもとっても不気味ですよね。
そんな我愛羅ですが、いつも背中に担いでいるひょうたんはなぜ付けているのでしょうか?
また、重さはどのくらいあるのか、そしてひょうたんが小さくなったという声もあるので
今回はその件について深掘りしていこうと思います。
我愛羅のプロフィール
急に思い立って我愛羅みたいになろうとして目の周り黒く塗ってたら鏡で自分の顔を長時間見てたせいで頭おかしくなりそうだったのでやめた pic.twitter.com/lcb0taC3la
— ハク 女の子ファイター (@sutesutehage) 2019年2月27日
我愛羅は1月19日生まれのやぎ座で、血液型はAB型。
砂隠れの里出身で四代目風影の息子。
赤髪で額には「愛」の文字があり、不思議な雰囲気を醸し出しており、背負ったひょうたんにある砂を自在に操って戦います。
初期では冷徹で無表情な印象が強かったですがナルトと関わるようになって徐々に人間らしさを取り戻していきます。
ひょうたんの意味は?
いつも我愛羅が背負っているひょうたんの中には砂が入っており、それはチャクラが含まれる特殊な砂です。
その砂を使って戦ったりするのが我愛羅の戦闘スタイルです。
また、我愛羅の意思とは関係なしに外敵からの攻撃に対して砂が盾となって彼を守ります。
ひょうたんの重さは?
我愛羅って少年期つかひょうたん背負ってる時期は猫背だったよな 重さで
— ゴミ菌@タマちゃん強化月間 (@gotu1009) 2016年3月17日
我愛羅のひょうたんの重さってどれくらいだろ
— たいら (@MonksTk) 2016年12月27日
我愛羅のひょうたんの重さについて調べてみましたが、詳しい情報については語られていませんでした!
ですが砂の入ったひょうたんですから、100Kgくらいはありそうですけどね。笑
しかしあんな重そうなひょうたんを背負っていながら、我愛羅はあれだけ俊敏に動けているのでやはりチャクラの効果もあって軽量化されているのではないでしょうか?
まあ漫画の世界の話なので”そういう設定”としてみておくのが良いですね。
ひょうたんが小さくなった理由
今更だけど我愛羅の瓢箪小さくなったね
— もちもちきなこもち (@motikina_139) 2018年5月10日
我愛羅のひょうたん随分小さくなったね
アレにいくらも入らないでしょ— マエハーウン (@punyachan2) 2017年3月5日
いつの間に我愛羅のひょうたん小さくなったのwww学ランみたいだなかわいい
— つばさん🏮ストフェスは時空を超える人🙋♂️ (@sorehadoukana0) 2014年11月1日
ネットでは我愛羅のひょうたんが小さくなったと反応があります。
こちらについても作者からは何も語られていないです。
確かに初期の我愛羅と比べたらひょうたんは小さくなっていますが、これは成長して我愛羅自身が大きくなったという事ではないでしょうか?
まとめ
- 我愛羅のひょうたんの意味は、その中に入っている砂を駆使して戦うから
- ひょうたんの重さはわからないが、100Kgくらいはあるんじゃないかと思う
- ひょうたんが小さくなったのは我愛羅の成長を強調しているのではないか
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ナルト疾風伝のアニメを無料で全話視聴する事が出来ます!