コークスクリューの技は難しい?練習方法や講座でやり方を紹介【動画解説あり】

トリッキングやアクロバットで人気の技であるコークスクリュー。
かっこいい見た目から、「覚えたい!」と思う人は多いはずです。
ですが思っている以上に複雑で難しいですよね。
今回はそんなコークスクリューのやり方を説明します。
コークスクリュー(アクロバット)の動画講座
コークスクリューの技は難しい?
コークスクリューはアクロバットの難易度としては結構高い方です。
前提としてゲイナーを覚えておく必要があるので段階的に覚えていかないといけません。
>>ゲイナーのやり方とコツを解説!アクロバット動画解説あり!
こちらを覚えていただいて、実際にコークスクリューに挑戦しましょう。
コークスクリューの練習方法/やり方
まずコークスクリューにおいては以下の順序を意識しなければいけません。
- 踏み切り足を外側に向ける
- 足を振り上げてすぐに捻らずに一瞬まつ
- 振り上げ足に踏み切り足が揃ってから捻る
- 捻るときはお尻に力を入れる
- 着地は踏み切り足で行う
これらの順序、コツは上に埋め込んだコークスクリュー講座の動画をみてイメージしてください。
まとめ
コークスクリューは先ほどにも言いましたが、前提としてゲイナーを覚えておかないと回れません。
そして捻る感覚についてもなかなか覚えられるものではないので、しっかりと腰を据えてじっくり反復練習していきましょう。
また、筋肉がないとコークスクリューができないのかについては、そこまで気にしなくていいでしょう。
女性でも飛べる人はいるので、もうコツを掴んでいくしかありません。
自分の動きを動画撮影して、上手い人の映像と見比べて研究していきましょう!
では練習頑張ってください。