2019年1月6日から放送開始の日曜ドラマ「3年A組 今からみなさんは、人質です」。
菅田将暉主演の学園ミステリーで、謎の多い衝撃展開が見どころであります。
今回はそんな3年A組が人気な理由について話していきます。
『3年A組今からみなさんは、人質です』の概要
- 主演:菅田将暉
- ヒロイン:永野芽郁
卒業10日前に生徒たちを監禁した教師の謎の行動を描く学園ミステリー。
菅田の民放ゴールデンプライム帯初主演作であり、かねてより教師役を演じたいと希望していた菅田にあてがきされている。
永野は朝ドラ『半分、青い』でヒロインを演じたあと初のテレビドラマ出演となり、菅田と永野の共演は2017年の映画『帝一の國』以来となる。
卒業までの10日間を、基本的に一日一話形式で描いて行く。
3年A組人質が怖いけど面白い?
1月6日に『3年A組』が初放送されたという事で、早速視聴者の感想が多く寄せられていました。
内容として「怖いけど面白い」という声が目立っていました。
3年A組 怖いけど感動するからめちゃくちゃ面白いし考えさせられる
— りゅういち (@ryuichint) 2019年1月6日
3年A組めっちゃ面白いな
ちょっと怖いけど、それがいいんだけど
めちゃ続き気になる#3年A組— しゆー (@A1bbZ1BhsXtiap3) 2019年1月6日
怖いけど久々に刺激があって
深い面白いドラマ😳
#3年A組— ぽっぽ (@exo99_takeru39) 2019年1月6日
ドラマの内容としては「サイコキラーの教師が生徒を脅かす」という設定です。
まあ怖いのは当たり前の話ですが、
その中でも深い内容だったり、人によっては泣ける場面もあるんですよね。
その理由としては昔から問題視されている「いじめと自殺」がテーマになっているからなんです。
いじめが原因と思われる自殺で生徒を亡くしたクラスの教師。
「自殺の真相を解明するために人質を取る」という設定はリアリティーに欠ける部分はありますが、
そのような状況に置かれた場合の生徒の反応が妙にリアルでした。
やはり現代の学校においても問題視されるいじめは、
いじめる側、いじめられてる側どちらにおいても重要なメッセージが込められてるドラマに間違いはありません。
見る人によってはスカッとする内容だったり、胸が苦しくなる思いに駆られるでしょう。
人気の理由はバトルロワイアルに似てるから?
『3年A組』は今のところまだ一話しか放送されていませんが、初回放送ではかなりの反響がありました。
それは先ほど述べた「深いドラマ性」に惹かれた人もいるのですが、
やはり一番の理由としては、
一昔前に放映された映画「バトルロワイヤル」に似ているという点もあったでしょう。
3年A組とバトルロワイヤル似てる
— 真緒 (@mao_n7222) 2019年1月6日
3年A組ってドラマ
バトルロワイヤルと悪の教典に
なんか似てる— はるな@西野家 (@haruna_kana_) 2019年1月6日
3年A組ずっと楽しみにしてたのに最初から見れなかった…
バトロワと悪の教典に似てる— まいか (@ikafuji6) 2019年1月6日
バトロワを簡単に説明すると以下のものです。
「中学の修学旅行に行った生徒たちは、教師の計画により離島へ送り込まれ生徒同士で殺し合いをさせられる」
というもので、「近年の子供たちが大人に対して舐め腐っている」という思いと皮肉を映画にしたものなんですよね。
これが当時は物凄く人気を得ていて、怖いしグロいし展開早いしで見入ってしまったんですよね。
凶行の趣旨は『3年A組』と違いますが、教師の計画による学園パニック的な要素は似ています。
僕も予告編を見たときに、「あ、バトロワっぽい」と感じました。
・・・まあこんな感じで当時人気だった映画と似た内容のドラマが始まったという事で話題となっています。
また、その他で『3年A組』が人気の理由を挙げるとすればやはり「主演の菅田将暉さんが影響している」でしょう。
俳優で人気ランキング1位の菅田将暉さんですからね。
カメレオン俳優とも言われており、そのマルチな演技力に度肝を抜く人が多いです。
そんな菅田さんに期待を寄せてドラマを見た人も多いと思います。
まとめ
3年A組の評判についてまとめます!
- 怖い内容だが「いじめと自殺」というテーマで考えさせられるドラマだから面白い
- バトルロワイヤルと内容が似ているから話題になっている
- 菅田将暉さんが主演を務めている事でも期待している人が多い
最後まで読んでいただきありがとうございました!
>>3年A組人質で菅田将暉の演技がうまいしすごい?柊先生が強い理由はなぜ?