ナウシカでユパ様のセリフ名言がかっこいい?最期死亡した理由についても

2014年1月4日に再放送される映画『風の谷のナウシカ』。
数あるジブリ映画の中でも上位に入るほどの人気を持つ作品の一つです。
世界観が独特で、切なさや美しさ、時には残酷さを感じさせる飽きない映画構成としても有名ですね。
本記事ではユパ様のセリフと最期についてまとめます。
風の谷のナウシカとは?
『風の谷のナウシカ』(かぜのたにのナウシカ)は、宮崎駿による日本の漫画作品。アニメーション監督・演出家でもある宮崎が、徳間書店のアニメ情報誌『アニメージュ』誌上にて発表したSF・ファンタジー作品。戦争による科学文明の崩壊後、異形の生態系に覆われた週末世界を舞台に、人と自然の歩むべき道を求める少女ナウシカの姿を年代記の形で描く。1984年には宮崎自身の監督による劇場版アニメ『風の谷のナウシカ』が公開された。2019年には歌舞伎化予定
Wikipediaより引用
『風の谷のナウシカ』は言わずもがな、宮崎駿監督の作品であるジブリ映画の一つです。
実は1984年にジブリ作品で一番最初に放映された映画なんです!
まさに原点にして頂点と言える作品です。
ジブリ作品はどれも人気なので、ネットでのランキングを見たりすると『風の谷のナウシカ』はトップ3に入ったり入ってなかったりしてマチマチなのですが、一番古い映画としてジブリファンに長く愛され続けています。
ちなみに僕はもののけ姫が一番好きです。
ユパの人物像
ナウシカ。落ち着け、ナウシカ。 ユパ / 風の谷のナウシカ pic.twitter.com/bNvUDBzrNr
— スタジオジブリ名言bot (@jiburicollecti2) 2018年12月23日
ユパはナウシカの父であるジルの旧友であり、ナウシカの師匠でもある。
年齢は45歳で白いひげが特徴的です。
一流の剣豪として名高く、風の谷では村人に尊敬をされる程の人望の厚い人間なのですが、戦いや殺生などは避けたがるような意外な一面も。
物語では、腐海の謎を解くために旅を続けており、久しぶりに風の谷に帰還している途中で王蟲に狙われてしまいますが、なんとかナウシカに助けられました。
王蟲に狙われた理由としては「羽蟲に襲われていたキツネリスを人間の子供と間違えて発砲したから」です。
助け出された後はそのキツネリスをナウシカへプレゼントします。
ユパ様のセリフ名言がかっこいい?
ユパ様のセリフは視聴者の間でかっこいいと言われています。
まあセリフもそうなんですが、彼の人物像自体がかっこいいので言うこと全てがかっこよく聞こえてしまうんですよね。
これからそんなユパ様のセリフを紹介していきます。
「また村が一つ死んだ。」
この一言からナウシカの物語が始まります。
まあ戦争などのシビアな作品でありがちな始まり方ですが、ユパは45歳の一流剣豪という事もあってその一言で風格を見せつけていますね。
「ナウシカ。落ち着け、ナウシカ。今戦えば谷のものは皆殺しになろう。」
いつでも冷静なユパは、ナウシカに正気を取り戻させようとしっかりと声かけをします。
人々の多くは戦をやめたいと心底願っているのだ だからああして身を挺して戦士達の怒りを鎮めようとしているのだ 憎悪に目の眩む者がいたとしてもこの人々は滅亡の淵をさまよう人間そのものだ 人間を相手に軍が戦うはとり返しのつかぬ修羅への道
最後の「修羅への道」という終わり方がもうユパらしいですね。
長年剣豪として修羅場を経験してきただけあって重みがあります。
マニの民よ 僧正殿よりあずかりし生命 たしかにお返し申す
ジブリ作品に多いテーマである「生命への尊敬」。
ユパ様の口からきくそのセリフは命の尊さがより鮮明に伝わってきますね。
すすめ いとしい風よ
かなり抽象的な表現ではありますが、その裏には様々な思いがあるのでしょうね。
ジル そこまで背負わせるのかこの子に…
父親ジルの旧友であったユパは、ナウシカがどれだけ恵まれない子であったか深く知っています。
父、母共にすでに死んでいるのでナウシカの悲しみや背負っている問題の重大さを一番わかっている男です。
一番かっこいい名言
中でも一番かっこいいセリフとしては以下のものです。
「双方動くな!動けば王蟲の殻より削りだしたこの剣が、セラミック装甲も貫くぞ!」
ナウシカ名言集→「動けば王蟲の皮より削り出したこの剣がセラミック装甲をも貫くぞ。」ユパさまのかっこよさはハンパないっす!! pic.twitter.com/UeN30OrhEY
— ジブリんクイズ (@tonec4) 2018年12月14日
画像と合わせて見ていただくとわかると思いますが、ユパ様の剣の持ち方かっこよくないですかwww
最期死亡した理由についても
まず、映画版と原作ではユパの最期が違うんですよね。
映画では最後まで生き残り、ナウシカと風の谷に別れを告げてアスベルと共に旅に出ます。
原作では、大海嘯(王蟲が群れで突進)の後にトルメキアをひどく恨んでいる土鬼の女性が投げた手榴弾の被害を受けたため、左腕を失います。
そしてその直後に土鬼の武士の剣の攻撃からクシャナを庇って死亡しました。
実は原作で最後に死ぬのはユパだけではないんですよね。
ナウシカと共に戦ったテト、オーマも最後には死んでしまいます。
映画では大衆受けするような最期にするために少し明るめな内容に変えたんですね!
どっちにしろ、風の谷のナウシカは本当に残酷な映画なんです。
まとめ
ユパ様のセリフや死因についてまとめます。
- ユパ様のセリフで一番有名なのは「双方動くな!動けば王蟲の殻より削りだしたこの剣が、セラミック装甲も貫くぞ!」
- ユパが死亡した原因は土鬼の武士の刃からクシャナを守ったから
最後まで読んでいただきありがとうございました!