迷惑メールってかなり鬱陶しいですよね。
仕事での大事なやり取りなどに支障をきたしますし、いちいち削除したりするもの時間の無駄です。
なのでこちらでは根本的に解決する方法として
auでの迷惑メールを来ないように設定する方法を教えていきます。
関連記事:Gmailに迷惑メールが来ないようにしたい!ブロック設定する方法を解説!
auのアドレスにiPhoneで迷惑メールが来ないようにブロック設定する方法を解説!
iphoneの迷惑メールをブロック設定する方法
auは一括で迷惑メールのフィルタを設定できる「オススメ設定」というものがあります。
これに設定しておけば迷惑メールはシャットアウトできます。
1.迷惑メールフィルタ設定のページにアクセス→Eメール設定の「迷惑メールフィルターの設定/確認」

2. auで登録時に設定した暗証番号(4ケタ)を入力し、「送信」

3. 「オススメ設定をする」→「OK」で完了


他にも設定しておきたい項目
auは迷惑メール送信元のアドレスを指定拒否などしておくとよいですが、そのほかに設定しておくとよい項目について解説していきます。
ウイルスメール規制
添付ファイルにウイルスが含まれていると、そのメールを拒否することができます。受信する設定のアドレスでも、ウイルスが添付されていると拒否します。
迷惑メールおまかせ規制
迷惑メールの疑いがあるメールを自動検知、ブロックする機能です。通常はオンの設定になっています。
なりすまし規制
なりすましたアドレスからのメールを拒否する機能です。サイト運営者になりすました迷惑メールなどを拒否することができます。
まとめ
いかがでしたか?
auでの迷惑メールをブロック設定する方法について簡単にまとめてみました。
参考になれば嬉しいです。