好みの曲が流れてる時に肝心な曲名が分からない時って結構ありますよね。
そんな時は曲名をすぐに見つけてフルで聴きたくなっちゃいます。
僕は学生時代そういう事が多々あり、色んな手段で調べて曲を見つけてきました。笑
今回はその僕の経験を元に調べ方を教えていこうと思います!
関連記事 マイナーな洋楽でかっこいい曲はある?男性アーティストのオススメを紹介!
曲名がわからない時の探し方や調べる方法は?
Youtubeとかで流れている曲があれば
その動画の説明欄の音楽情報を見たりコメント欄に質問したりすれば良いと思うのですが、
マイナーな曲であれば概要欄には書かれていない事が多いですし、コメントも返信もいつしてくれるかわかりません。
再生数の少ない動画であれば、質問に返信してくれる確率もかなり低いでしょう。
そういった心配があるので、これから改善策として使える検索アプリとサイトを紹介していきます。
曲名がわからない時に使える検索アプリとサイトのおすすめ
アプリ
Shazam/シャザム
Shazamは一番有名だと思います。
Apple社が買収するくらいの良サービスです。
極限にシンプルな仕様になっています。
買い物中に店内で気になる曲が流れた時にポチッとワンタッチで簡単に認識モードに入ります。
わかれば直ぐにアーティスト名と曲名を教えてくれます。

SoundHound
こちらもかなり人気のアプリです。
仕様も先ほど紹介したShazamと似ているのですが、
このアプリの強い点は
鼻歌でも認識する
といったところでしょう。
わざわざ音楽を流す手間が省けるという点ではとても便利だと思います。

OTO-Mii/オトミィ
こちらは「歌詞情報」に特化した検索機能をもつアプリです。
曲(音)を流せない環境にいたり、思い出せない歌の”歌詞だけ覚えている場合”に使えます。
断片的な歌詞情報を読み取ってくれる優れものです。
こちらもとてもおすすめです。
Appleサービス
Siri
Apple製品のサービスで、要件を喋れば反応してくれます。
- iPhoneであればホームボタンの長押し(またはHey,Siri)で起動
- PCであれば球体のアイコンをクリックして起動
起動されたら
「今流れてる曲を教えて!」
「この曲の名前は?」
と声に出してみてください!
するとSiriは曲を認識します!
実はこれ、先ほど紹介したSoundHoundの連携してるんです!
そうなると、「アプリなんかいらなくね?」と思うかもしれませんが、
アプリは一度探した曲の履歴や関連曲などが表示されたりと、その他のサービスが使えたりします^^
念のためにSiriのサイトを貼っておきます。
質問サイト
Yahoo!知恵袋
あのYahoo!知恵袋様です。
アプリでどうしても認識できなかった場合や、思い出せない時の最終手段として役立ちます。
「〜で流れていた戦闘シーンの曲を教えてください」
「〜のエンディング曲を教えてください」
「〜(URL)の動画のバックで流れている曲を知っている人いたら教えてください」
と、かなり細かい事まで聞く事ができます。
そして高確率で回答がきます!
質問された曲を知っている人はもちろんですが、
”探し出すプロ”がいるのでわざわざ探して回答してくれるんですw
なので全然有名じゃないマイナー曲を探す際に重宝します!
中学生の頃このサービスを知って感動したのを覚えています。笑
質問する際はヤフーID持ってないといけないのですが無料登録できますよ^^
アプリだと質問に回答がついた際に通知が届くのでアプリをオススメします。
まとめ
以上、曲探しに役立つサービスの紹介でした!
僕は基本的にマイナー洋楽を探すことが多く、知恵袋を使用することが多いです。
明らかに有名な曲だと思ったらSiriにサッと聞いてみたりします!
ネットが普及したこの時代は、断片的な情報でも目的の曲を探し出せるのが本当にすごいと思います!笑
なので分からない曲がある時は今回紹介したサービスで一番自分の状況に合ったものを使ってみてください^^
最後までみていただきありがとうございました!
関連記事 ASMRの耳かき&ささやき声のおすすめは?眠れる気持ち良い音を紹介!