洋楽で有名な歌手のおすすめは?癖になるかっこいい曲を紹介!

何度も聴きたくなる中毒性のある曲ってありますよね。笑
そういった曲は世界中でたくさんあるわけなのですが、
今回は洋楽の中で癖になる曲を紹介していきます。
関連記事 マイナーな洋楽でかっこいい曲はある?男性アーティストのオススメを紹介!
Contents
洋楽で有名な歌手のおすすめは?
これから紹介する有名歌手は
- ChrisBrown(クリス・ブラウン)
- Afrojack(アフロジャック)
-
Ed Sheeran(エド・シーラン)
の3人です。
その中から中毒性のある曲をいくつか選出していきます。
洋楽で癖になるかっこいい曲
ChrisBrown(クリス・ブラウン)
クリスブラウンはR&Bという曲のジャンルでトップにいます。
彼からでる歌声は高音が多いのですが、
しっかりと通る声で腹からしっかりと吐き出すような特徴があります。
またPVやLIVEでは得意のダンスを活かしてクオリティーの高いパフォーマンスをします。
ダンスやアクロバットなども出来てとにかく多彩です。
本当に彼の世界観に見惚れてしまいます。
Hope You Do
モノクロのPVの中で踊るダンスがとてもキレキレでかっこいいです。
そしてやっぱりバックミュージックの不規則なリズムがよりかっこよさを際立てています。
Zero
恋人とうまくいかない状態を歌にしたものです。
メロディが覚えやすく聞いていてすごく楽しくなってきます。
PVの世界に入り込みたいくらいです。
Turn Up the Music
クリスブランの曲で一番有名です。
歌以外に、彼の持ち味を全て活かした構成になっており見ていて飽きないです。
Cardi B
ベルカリス・アルマンザーは、『カーディ・B』の芸名で知られるヒップホップミュージシャンです。
楽曲はラップがメインで、重低音のメロディを重ねて中毒性のあるものが多いです。
WAP
WAPの意味はこちらを参照
淡々とした曲調に重低音のビートが効いており、筋トレやスポーツ時のモチベーションUPに使えそうな曲です。
MVでは、ダイナマイトボディーとキレのあるダンスも加えて楽しめます。
Afrojack(アフロジャック)
EDMアーティストです。
EDMブームの火付け役となってムーヴメントを牽引し、現在も活躍している世界トップのDJ・プロデューサーの一人です。
自身の曲制作以外にも、様々な有名アーティストとコラボをして秀作を残しています。
曲の特徴としては、
サビに入る前にだんだんとリズムテンポが上がり始めて、サビになったら一気に弾けるような部分があります。
大人数で盛り上がりたい時にオススメです。
SummerThing!
夏に聞くとテンションが上がりそうです。
美女と戯れる映像と曲がしっかりとマッチしていて見ているだけで夏気分になります。
Ten Feet Tall
ライブでの臨場感が伝わってきます。
彼一人の能力があってこその大規模のライブが成り立っているのがわかりますね。
曲も凄く中毒性があります。
The Spark
EDM好きにはたまらないPVでしょう。
また露出が激しい演出も、彼の感性から湧き出てくる世界観なのでしょう。
Ed Sheeran(エド・シーラン)
静かな曲から盛り上がる曲まで範囲の広い曲をもつエドシーラン(どちらかといえばバラードが多い)。
彼の落ち着いた声色に聞き惚れる人はたくさんいます。
エドの歌詞はほとんどが個人的な体験や題材をもとに書いていると言われており、
友達、家族、自身についての赤裸々なストーリーは聴く人のイメージを刺激し、
楽曲をいっそう盛り上げる特徴があります。
Shape of You
独特なメロディと彼の透き通る歌声のギャップで聴き入ってしまうこと間違いなし。
とてもクールな印象があります。
I See Fire
アコースティックギターの落ち着いた音色に彼の”更に落ち着いた声”が重なって大変リラックスできる曲です。
またPVの映像とマッチしていて「静かなかっこよさ」が伝わります。
Give Me Love
サビが終わってメロに入るときのなんとも言えない空気感が心地いいです。
こちらのPVもロマンチックでこっちまで幸せな気分になれます。
彼の歌声もやはり癖になりますね。
まとめ
いかがでしたか?
今回ご紹介したアーティストは本当にかっこよく癖になる曲ばかりあるので、
他にも探してみてください^^
また、
最後に紹介したEd Sheeranはどちらかと言えば「静かなイメージ」がありますが、
静かな曲調の中に”小さく燃える魂”を感じられるので「かっこいい曲」としてピックアップしました。
この記事が参考になれば嬉しいです^^