不安をモチベーションに変える?心配事を味方につける方法

不安で動けない…
多くの人々はなにか叶えたい事や理想がありながら、
現実ではお金や病気などの不安、心配事を抱えてしまいます。
「本当にうまくいくのか…」「今の状態が続いたらもう…」
こんな風に考えだしたらキリがないどころか気力さえ失いかねます。
ですがその不安や心配事を味方につける方法があります。
関連記事 目標があるのに行動が出来ない原因と理由は?どうすれば解決する?
不安をモチベーションに変える
成功者の多くは、不安をモチベーションに変える事で上手くいったパターンが多いといいます。
シンプルに言うと、
不安を感じるから行動する
という事です。
それは、不安に追い立てられて行動せざるを得ないから人一倍の努力が出来る。
と言い換えることが出来ます。
不安の裏側には成功の種がある?
人が自分の理想を叶える為に、誰よりも努力出来る時というのは、
プラスの流れに乗っている
または、
マイナスの向かい風に吹かれている
この2つです。
え?と思われた方がほとんどでしょう。
これ実は、「何も行動しない」という事が一番辛い人生を歩むことになるというメッセージです。
行動を起こさなければ、理想の人生へ近づく事すら出来ません。
ではなぜ、マイナスも肯定されるのでしょうか?
マイナス(失敗、借金、病気、事故、天災etc…)
このような状況になると、とてつもなく不安感に襲われますよね。
しかし、この不安感が成功の種でもあるんです。
不安や心配事を味方につける方法
不安や心配事を味方につける方法は、
『不安』←意図的に望まない未来を想像して、それだけは嫌だと強く感じる
『開き直り』←もういいや、そんな事考えたって無駄!と自分に言い聞かせる
そうすると、自然と覚悟が決まります。
覚悟が決まると、
「今、全力でやるしかない」
と腹をくくり、とにかくネガティブな気持ちを寄せ付けない没頭モードに入ります。
これは恐ろしい程のパワーがあり、
「やらなければ〇んでしまう!」という強迫観念みたいなものを持ち続けているので
自分が出来る事全てをやろうととにかく必死になります。
その結果爆速的なスピードで成功へ近づけるという事になります。
おわりに
先ほど説明した事を簡単にまとめると、
- わざと望まない状況を想像して不安になる
- やるしかないと、開き直る
- 覚悟が生まれる
という流れになります。
少し変わった方法ですが、
不安感という負のエネルギーを逆に利用してしまえという話ですね!
少し狂気じみていますが、そうやって行動を重ねていくことで少しずつ希望が見えてきます。
希望もとても良いエネルギーなので、不安と共に希望を感じていると相乗効果で更に理想へと近づく速度が上がっていくと思います。
不安や心配事は、「ダメなものではない」という事です。
モチベーションへ繋げる事が出来る良い道具として考えてみるといいかも知れませんね!