ジーザスフリップ(パルクール)のやり方とコツは?【動画解説あり】

ジーザスフリップを覚えよう!
ジーザスフリップはアクロバットやパルクールの技の中でもかなり難易度が高い技です。
というのも、バク宙をする際に一瞬身体を伸ばし抱え込みを待つ動作をするからです。
その場のバク宙(スタン宙)を完璧に立つ事が出来ないとジーザスフリップを習得するのは厳しいのでまずはバク宙を完璧に覚えておきましょう!
⇒バク宙の練習方法と失敗しないやり方は?怖い恐怖心をなくすのがコツ?【動画解説あり】
ではジーザスフリップのやり方を深堀りしていきます!
ジーザスフリップの解説動画
ジーザスフリップ(パルクール)の特徴
ジーザスフリップはバク宙をする際に抱え込みをすぐにやらずに、一度体を延ばして一瞬時を止めるくらいその姿勢を維持させ、ギリギリまで待ったら抱え込んで着地をしにいく技です。
ジーザスフリップのやり方とコツ
※画質悪くてすいません!
1・ジャンプ
【ジャンプはバク宙と一緒で、両腕を上に引き上げて真上に跳躍します】
2・溜める
【足が地面から離れたら、両腕を広げ、足を伸ばし、腰を反らせます。】
※この姿勢を0.5秒ほど維持させます。
3・抱え込み
【ギリギリまで溜めたら一気に抱え込んで身体を回転させます】
4・着地
【抱え込みが終わったら地面が見えてくるのでそこで足を伸ばして着地をしにいきましょう】
ジーザスフリップで気をつけるべきポイント
- 腹筋運動(筋トレ)も同時進行で行う
【理由】
ジーザスフリップは一瞬身体を伸ばして止める動作をするので、その分回転を速くさせないと着地に間に合わなくなるからです。
なので抱え込みを強くする為に腹筋運動を中心に筋トレをやっておいたほうがよいです。
パルクール初心者は筋トレから?基礎トレーニング4選をご紹介!
まとめ
ジーザスフリップを簡単にまとめると
- バク宙のジャンプをして
- 身体を伸ばして0.5秒止めて
- 一気に抱え込んで
- 着地
といった流れになります。
冒頭にも書きましたが、ジーザスフリップを習得する為には普通のバク宙の着地を余裕で出来るようになっておかなければなりません。
「段差でバク宙が出来る」というのではなく、「平地でバク宙が出来る」というレベルの完成度でないといけません。
段差でジーザスフリップを行うのも十分かっこいいのですが、
ジーザスフリップは平地で行う事でより凄さが見えてきます。
なので、練習をする際は平地で行う事をおすすめします。
とにかくまずはバク宙を完璧に覚えましょう!
⇒バク宙の練習方法と失敗しないやり方は?怖い恐怖心をなくすのがコツ?【動画解説あり】
以上、ジーザスフリップ講座でした!