パルクール初心者の練習方法!バランストレーニングのやり方!

『まずはバランストレーニングからやってみよう』
パルクールを始めたいけど何から始めれば良いかわからない場合は、基礎トレーニングの一つ「バランストレーニング」をやるといいでしょう。
バランストレーニングは場所を選ばず誰でも出来るという魅力的な面があり、初心者の方にオススメです。
パルクールにおいてバランス力を鍛えるという事は基本中の基本で、特に上級者の方はこのような基礎をしっかりと身体に染み込ませています。
バランスの必要性
パルクールはほぼ全ての動作においてバランス力を必要とします。バランス力を鍛える行為は自然に体幹を強くする事が出来ます。体幹が強くなると跳躍から着地まで上手く体をコントロールする事が出来るようになり、また失敗したときにはリカバリー(対応)が出来るので怪我防止にも繋がります。
そして、パルクールが上手い人は基本的にバランス能力が非常に高いです。
それでは具体的なやり方をご紹介していきます。
バランストレーニングのやり方
バランストレーニングのやり方を詳しく解説しているので以下の動画を見てみましょう。
(パルクール広島:HOPEさんより)
基本のバランストレーニング
- まずはバランスを意識出来る場所を使う
- 立てたらいろんな方向を向いてしゃがんだり立ったりする(スクワットのように)
- まっすぐに立った状態で両手を広げる
- 歩く(目線は遠く、歩く直線状を見る)
- 後ろに歩いたり、横向きで歩いたり
- しゃがんで歩いてみる
- 細い場所(レール)の上でやってみる
モンキーウォーク(手と足でバランスを取る)
- 直線状で四つん這いの姿勢を取る(背筋は真っすぐ)
- 片手を前に出したら対角の足を前に出す(例:右手を前に出したら左足を前に出す)
- 2の動作を繰り返して進み続ける
- 後方など様々な方向へ切り替えてバリエーションを増やしていく
バランストレーニングは奥が深い
バランストレーニングは奥が深いです。特に2つ目に紹介したモンキーウォークは平行姿勢を維持して行うため非常に体幹バランスが鍛えられ、やればやるほどパルクールでの動きの質が良くなっていきます。
その質とは「安定感」です。
安定感があると、見ていて気持ちの良い動きができます。(身体をしっかりとコントロールしている感覚)
特に初心者の方はこのような基礎を固めておく事で、後々スムーズにスキル習得が出来ていくでしょう。
また、初心者に限らずバランストレーニングが気になった方は是非やってみてはいかがでしょうか。